
この記事では、SNSでも話題のFIT FOOD HOME(フィットフードホーム)について、お弁当の味はまずいのか?美味しいのか?実際に食べてみた感想などをまとめています。
FIT FOOD HOMEはインスタでもオシャレな冷凍食で人気ですよね。素材にこだわり、冷凍弁当の中でも数少ない無添加なお弁当としても有名です。
「FIT FOOD HOMEってどんな味?」
「無添加なお弁当ってまずい??」
「低糖質ダイエットはできる?」
今回はそんな方のために、冷凍宅配弁当で低糖質ダイエット中のワーママが、実際に食べてみた感想を写真付きで分かりやすく解説、そして低糖質ダイエットに向いているのか評価してみました。
この記事を読めば、FIT FOOD HOMEのお弁当をまだ食べたことが無い方でも、実際に利用する前にどんな味かしっかりイメージすることが出来ますよ。

記事の最後では、低糖質ダイエットに最もおすすめな宅配弁当も紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてください★
目次(読みたい箇所にジャンプ)
FIT FOOD HOMEはまずくない!オシャレな味付けでかなり美味しい。けど量が…

結論から言うと、FIT FOOD HOMEのおかずプレートは、レストランで出てくる1品料理のようなオシャレな味付けでかなり美味しいです。
本当に全然まずくない!(笑)
メニューにもよりますが、美味しいおかずは冷凍宅配弁当の中でもかなり高いレベルだと思います。
SNSを見ても「まずい」という口コミはあまり見かけません。
ただし、リゾットはちょっとイマイチでした。副菜が付いていないのも味に飽きやすい原因だと思います。
また、おかずは基本1プレートのみなので量は少ないです。1品700円超と思うとお値段もまさに外食級…
コスパ的にはイマイチかなと思います。
味の特徴
- おかずプレートは外食のようなオシャレな味付け
- リゾット単体は味にパンチが無くてイマイチ(副菜も無し)
- 1食700円超と高い割に内容量が少なめ
FIT FOOD HOME「低糖質おかずVEGE+」をワーママが注文して食べてみた

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)のには冷凍だけでなく、冷蔵のおかずもあります。
今回は冷凍おかずの糖質量を15g以下に抑えた「低糖質おかずVEGE+(ベジプラス)」を中心にメニューを選んで食べてみました!
今回注文したメニューと料金は以下の通りです。
- 低糖質おかずVEGE+|白身魚のきのこたっぷりペペロンチーズ
- 低糖質おかずVEGE+|しっかり煮込んだマッシュルームデミハンバーグ
- 低糖質おかずVEGE+|ポークのピリ辛トマトソース煮込み
- 低糖質おかずVEGE+|ポークソテーマッシュルームソース
- 低糖質おかずVEGE+|ココナッツ香る鶏肉の甘辛サテソース
- リッチリゾット|こだわりスパイスのキーマカレーリゾット
- ダイエット300kcal|ダイエットミール300D
料金はセット金額ではなく、おかず単体の料金の合計金額となります。
【料金】
商品金額合計(7食分):¥5,439
<内訳>白身魚のきのこたっぷりペペロンチーズ ¥777
しっかり煮込んだマッシュルームデミハンバーグ ¥777
ポークのピリ辛トマトソース煮込み ¥777
ココナッツ香る鶏肉の甘辛サテソース ¥777
こだわりスパイスのキーマカレーリゾット ¥885
ダイエットミール300D ¥669
送料:¥0
1食あたりの金額:¥777
送料は基本無料ですが、北海道と沖縄のみ別途送料が発生します。(北海道 : 550円(税込)/ セット、沖縄 : 1,100円(税込)/ セット)
容器の大きさは、縦(12cm)×横(18cm)×高さ(3cm)です。(TVのリモコンと比べみました)

他の宅配弁当と比べてもかなり小さめですね。厚さも薄め。
実際の味はまずいのか?美味しいのか?感想をまとめると以下です。
感想まとめ
- 味はかなり美味しい!レストランのようなオシャレな香りと味付け
- 無添加のこだわりで冷凍食品の違和感ゼロ
- おかず1プレートのみで量は少なめ&全部同じ味付けに
味はかなり美味しい!本格的でオシャレな風味と味付け

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)のおかずプレートは、外食しているかのようなオシャレで濃いめの味付けで、味はかなり美味しかったです。
例えば、こちらは低糖質おかずVEGE+の「ココナッツ香る鶏肉の甘辛サテソース」。輪切りのレモンが入っていて見ためも彩り鮮やかでとてもキレイでした。
ココナッツの香りがほんのり甘辛いソースは家では作れないですね。
大きな鶏肉が3つも入っていて、そこそこ食べ応えもありました。

こちらも低糖質おかずVEGE+の「ポークのピリ辛トマトソース煮込み」。
しっかり煮込まれた濃いめのトマトソースがかかった豚肉はめちゃくちゃ柔らかいです。箸でほろほろ切れます。
脂身も程よくあって甘みがあるので、ぺろりと食べられちゃいますね。

ブロッコリーやインゲン、枝豆等の緑黄色野菜も一緒にとれるので良かったです。
こちらも本当に外食で出てきそうな1品でした。
唯一味がイマイチだったのが、リッチリゾットシリーズの「こだわりスパイスのキーマカレーリゾット」です。

大きめ野菜が入っていて量はそこそこありますが、味変のできる副菜もなくリゾットのみだったので、結構飽きますね…
カレー風味ではあるのですが、あまりパンチが無くて全部食べきるのが少し辛かったです。
FIT FOOD HOMEのリゾットメニューはちょっとイマイチかもしれません。(一番高かったのに…)
無添加のこだわりで冷凍食品の違和感ゼロ
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)のもう一つの特徴は、冷凍食品の多くに使われている食品添加物をほぼ使用していないところです。
食品を作る上で欠かせない、「豆腐を作るために必要なにがり」のような食品添加物以外は使用しないという基準を設けて、「無添加」調理にこだわり製造しています。
使用している「添加物」は以下だけ。
にがり・水酸化カルシウム・焼成カルシウム・ビタミンC
そのせいか、どのおかずも味に違和感が本当に無くて、手作りに近い風味になっていると思います。
他の冷凍弁当ももちろん安全な品質が保たれていますが、添加物は極力避けたいと思う方にはおすすめです。
おかず1プレートで量が少なめ&全部同じ味付けに
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)のおかずプレートは基本1プレートに全て詰まっています。
野菜は入っているのですが、副菜というよりは添え野菜という感じ。同じソースに浸っているので全部同じ味付けです。
内容量は記載がありませんが、150~170g程度かな?
何品も副菜が入っている他社の宅配弁当と比べると、やはり量は少ないと思います。
先ほどのリゾットのように飽きやすかったり、かなり物足りなさは感じますね。
FIT FOOD HOMEは低糖質ダイエットに向いているか評価してみた

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)を検討している方の中には、ダイエット目的で宅食サービスを探しているという方も多いと思います。
冷凍弁当全30社以上を徹底調査した私が、FIT FOOD HOMEのお弁当が低糖質ダイエットに向いているのかどうか評価してみました。
【糖質:◎】低糖質おかずシリーズは平均10.2gでかなり良い

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の低糖質おかずシリーズは、糖質15g以下になるように作られています。
同シリーズの全メニューの栄養成分をホームページで調査してみたところ、1食あたりの糖質量平均は10.2gでしたので、かなりちょうどいい量ですね。
脂質は高めのメニューが多く、油をしっかり使っているので糖質が少なくても味はかなり濃いめに感じ、食べ応えも有ります。
糖質面での機能性は十分だと思いますので、評価は【◎】とします。
【料金:✕】1食800 円前後。1プレートのみで量が少なくコスパがイマイチ
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の冷凍おかずプレートは、以下5通りの注文食数から選びますが、注文食数が多い程割引が効きます。
- 5食
- 7食 (最大~9%OFF)
- 10食 (最大~15%OFF)
- 14食 (最大~20%OFF)
- 20食 (最大~23%OFF)
料金はセット料金ではなく、プレート単体料金の合計金額が総注文金額になります。
各プレートの料金はピンキリで611円~1,447円と幅広いですが、だいたい800円前後のものが多いです。
実際にメニューを選んでみないと支払金額が決まらないのは少し分かりにくいですね。
北海道と沖縄以外は送料がかからない点はとても嬉しいのですが、内容量に比べて価格は高めで割高感は否めません。
結果、料金面では【✕】としました。

普段使いするには高いかな
【楽しさ:〇】美味しさは抜群!ただしメニューが分かりにくい

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)は、基本的に美味しく楽しく食べれる冷凍おかずだと思います。
全て自分で好きなメニューを選んで注文できる点も良いですね。
ただし、単品購入の他にも2つセットで注文するセット購入があったり、メニューの種類がたくさんありすぎて、逆に少し選びにくかったです。
例えば、FIT FOOD HOMEの食事の種類(分類)だけでもこんなにあります。
- リッチおかず★
- リッチおかず★★
- リッチスープ
- リッチリゾット
- 低糖質おかずVEGE+
- 低糖質おかず
- 減塩おかず
- 高たんぱくおかず
- 低たんぱくおかず
- ヘルスプレート
- 健康維持300、400、500kcal ※
- ダイエット300、400、500kcal ※
- 新ダイエット
- 腸活300、500kcal ※
- 鉄分、葉酸+500kcal ※
※商品は11月までに終了予定だそうです。
似たようなのが多すぎて、それぞれどう違うの!?と迷子になりました(笑)
※「低糖質おかずVEGE+」は元々あった「低糖質おかず」のグレードアップシリーズだそうで、野菜量やボリュームが2倍に増えているようです。
どんどん付け足しでメニューを増やしていったら、色々混在して訳分からなくなった感じですね…。ユーザー目線でもうちょっと分かりやすく整理してほしいです。
楽しさ面での評価は【〇】としますが、メニューを選ぶのが結構疲れるので注意してください。
結論|美味しく糖質管理ができるけど、内容量と料金が釣り合わない
私の結論は以下です。
結論
FIT FOOD HOMEの味は美味しく糖質量をしっかり抑えられるが、量が少ない割に料金高めでコスパがイマイチ!
美味しいけど高い。そういった食事はいくらでもありますよね。
ダイエットは単発の食事制限ではなく継続しないと意味が無いですし、日常利用するにはコスパはかなり重要です。
糖質面では問題ないですが、他にも安いお弁当やコスパの良い商品がたくさんあるので、もう少しお手頃な料金だといいなと思いました。
安くてコスパの良い低糖質な宅配弁当ならnosh(ナッシュ)がおすすめ

最後に、もしあなたが美味しく糖質制限のできる宅配弁当をお探しなら、私はFIT FOOD HOME(フィットフードホーム)よりもnosh(ナッシュ)をおすすめします。
nosh(ナッシュ)の宅配弁当は、低糖質ながらも専属シェフが監修する本格的な味付けで、ダイエット食ということを忘れるくらいのクオリティーだからです。
noshとFIT FOOD HOMEのサービスの特徴は以下の通りです。
【比較表】noshとFIT FOOD HOMEの特徴まとめ
項目 | nosh (ナッシュ) | FIT FOOD HOME (フィットフードホーム) |
---|---|---|
ターゲット | ダイエット志向の人、 20~50代全般 | ダイエット・健康志向の人 無添加重視 |
お弁当の糖質量 | ○ 全メニュー30g以下 平均15~17g | ◎ 低糖質おかずなら15g以下 平均10g |
1食あたりの料金 | ◎ 499~599円 | ✕ 611~1,447円 |
食のジャンル | ○ 和洋中エスニック シェフ監修の本格的な味 | ○ 和洋中エスニック 無添加素材にこだわり |
味 | ◎ とても美味しい 平均的にハズレ無し | ○ とても美味しい リゾット系はイマイチ |
ご飯の必要性 ※どちらもおかずのみ | ○ 付けなくても満足感有り | ✕ 必要 |
栄養バランス | ○ 塩分2.5g以下、高たんぱく | ○ おかずの種類による |
内容量 | ◎ 220g前後 | ✕ 150~170g前後 |
メニューの選択可否 | ○ 自分で選べる (全60品以上の食事・パン・スイーツ) | ○ 自分で選べる (全200種類以上、ジャンルが分かりにくい) |
コスパ | ◎ 安くても食べ応えあり | △ 量が少なく割高感有り |
nosh(ナッシュ)もFIT FOOD HOME(フィットフードホーム)も美味しさレベルはかなり高いですが、料金や内容量やではnoshの方が優っているので、比べるとFIT FOOD HOMEはコスパがイマイチに感じます。
美味しさと満足度の両方を求めるなら、nosh(ナッシュ)を選んで後悔はしないと思います!
\コスパ重視なら断然こっち!/

nosh(ナッシュ)のメリット
- 糖質30g以下ゆるやかな糖質制限ダイエットが出来る
- シェフ&栄養士監修の機能的かつ本格的な味付けで美味しい
- 料金が安い。食べるほど安くなる累積割引あり(最安値499円)
- ボリューム満点で男性ユーザーも多数
- 60品以上のメニューが豊富。低糖質なパン・スイーツも有り
- 全部自分で選べて飽きにくい。苦手な食材も避けられる
nosh(ナッシュ)は、その機能性と美味しさの両立がダイエッターにもかなり高評価です。
低糖質な宅配弁当で、美味しく健康的なダイエットがしたいなら、まずはnosh(ナッシュ)をお試ししてみることをおすすめします。
辛い食事制限のイメージとは全然違うので、ダイエットを強く意識しなくても、楽しく食べて自然と痩せられる食生活が手に入りますよ。
noshを食べてるとダイエットって感じがしないのがすごい

今なら初回購入者限定で300円OFFキャンペーン中です!
まだ利用したことが無い方は、この機会にぜひ試してみてください。

以下リンクからお安く購入できますよ★
\美味しく楽しく低糖質ダイエット♪/